物質科学ユニット カリキュラムCurriculum

※2025年度以降履修開始生に適用の新カリキュラムを掲載しています。 旧カリキュラムについてはカデットプログラム事務局にお問い合わせください。

物質科学ユニット 履修方法

プログラム修了要件単位数は、10単位。内訳は下記の通りです。

・研究室ローテーション(2単位)
・国内研修或は海外研修(2単位)
・科学技術英語科目(2単位)
・ELSI科目(2単位)
・異分野科目(2単位)

これらの一部を所属研究科の博士前期課程・博士後期課程修了要件単位に含めることは可とします。

理工情報系オナー大学院プログラム(物質科学ユニット)修了要件科目一覧

研究室ローテーション

同一ユニット内の他研究室(他専攻・他研究科等を推奨)に連続した6週間滞在して、新しい研究手法、新しい研究課題に取り組みます。
これにより、自分の研究室では得ることのできない能力の獲得を目指します。

物質科学研究室ローテーション 令和6(2024)年度研究室紹介

国内研修/海外研修

国内・海外の少なくともどちらかの研修を行うことが必須です。3週間で1単位が認定されます。
研修先や研修内容は、事前に担当教員と話し合って決めることができます。
博士論文研究に役立つ研修をすることもできますが、自らの研究とは直接関係のない実習や研究を行うことも、視野を広げる上で重要です。

PAGETOP