イベントEvents
HOMEイベント
AHMF & Cadet Program Joint Seminar が開催されます
5月31日(火)
南部陽一郎ホールおよびZoomミーティング
2022年5月31日(火)にAHMFとカデットプログラムの共催セミナーが開催されます。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
なお、Zoomのリンク先等に関する情報は、関係各位宛に別途メールにてご連絡いたします。
AHMF & Cadet Program Joint Seminar
先端強磁場科学研究センター&カデットプログラム共催セミナー
講師 : Dr. Yasir Iqbal
(Department of Physics, Indian Institute of Technology Madras, Chennai 600036, India)
日時 : May 31, 2022, 13:30 - 15:00
場所: 南部陽一郎ホールおよびZoomミーティング
タイトル : Quantum Spin Liquid Physics on a novel shuriken lattice based material
要旨 : The search for quantum spin liquids is one of the most hotly pursued endeavors in condensed matter physics. In two-dimensions, corner-sharing triangular geometries such as the kagome lattice have proved to be a fertile ground in realizing these exotic phases of quantum matter. In this talk, I will discuss the novel shuriken lattice geometry as an ideal playground for realizing quantum spin liquids, being motivated by its recent first of a kind experimental realization in the spin S = 1/2 system KCu6AlBiO4(SO4)5Cl. Towards understanding the rich quantum phase diagram of Heisenberg spins on the shuriken lattice, we employ state-of-the-art quantum many-body numerical techniques such as variational Monte Carlo (VMC) with versatile Gutzwiller-projected Jastrow wave functions, unconstrained multi-variable variational Monte Carlo (mVMC), and pseudo-fermion/Majorana functional renormalization group (PF/PM-FRG) methods. We establish the presence of a quantum paramagnetic ground state and investigate its nature, by classifying symmetric and chiral quantum spin liquids, and inspecting their instabilities towards competing valence-bond-crystal (VBC) orders. Our VMC analysis reveals that a VBC with a pinwheel structure emerges as the lowest-energy variational ground state, and it is obtained as an instability of the U(1) Dirac spin liquid. Analogous conclusions are drawn from mVMC calculations employing accurate BCS pairing states supplemented by symmetry projectors, which confirm the presence of pinwheel VBC order by a thorough analysis of dimer-dimer correlation functions. Our work highlights the nontrivial role of accounting for further neighbor Heisenberg and/or Dzyaloshinkii-Moriya interactions towards explaining the experimental observations.
Reference: Phys. Rev. B 104, L220408 (2021), “Pinwheel valence-bond-crystal ground state of the spin-1/2 Heisenberg antiferromagnet on the shuriken lattice”, Nikita Astrakhantsev, Francesco Ferrari, Nils Niggemann, Tobias Müller, Aishwarya Chauhan, Augustine Kshetrimayum, Pratyay Ghosh, Nicolas Regnault, Ronny Thomale, Johannes Reuther, Titus Neupert, Yasir Iqbal
問い合わせ先:先端強磁場科学研究センター 萩原政幸(内線6685)
2022年度超階層マテリアルサイエンスプログラム2次募集 採用試験合格者発表
4月27日(水)
2022年度大阪大学フェローシップ創設事業 超階層マテリアルサイエンスプログラム2次募集採用試験結果を発表します。
採用試験 合格者発表
受験番号 | |
---|---|
FH14 | FH17 |
FH16 |
2022年度 超階層マテリアルサイエンスプログラム2次募集書類選考結果および面接試験実施要領
4月19日(火)
2022年度大阪大学フェローシップ創設事業超階層マテリアルサイエンスプログラム2次募集書類選考結果および採用(面接)試験実施要領を発表します。
書類選考 合格者発表
受験番号 | |
---|---|
FH14 | FH17 |
FH15 | FH18 |
FH16 |
面接試験 実施要領
書類選考合格者に対する面接試験は以下の通り実施します。
なお、超階層マテリアルサイエンスプログラム面接試験は、理工情報系オナー大学院プログラム(物質科学ユニット)面接試験を兼ねて行われます。
日程:2022年4月26日(火)
場所: 大阪大学(豊中)文理融合型研究棟 7階講義室 3(面接実施場所)
文理融合型研究棟 7階講義室 4(受験者控え室)
詳細については、下記をご覧ください。
The Second Joint Seminar at Advanced Nanomaterials Laboratory Between Osaka University and University of Amsterdam
3月30日(水)
Zoom
カデットプログラムと協定を結んでいるアムステルダム大学とのジョイントセミナーがZoomにて開催されます。皆様のご参加をお待ちしております。
The Second Joint Seminar at Advanced Nanomaterials Laboratory Between Osaka University and University of Amsterdam
(INSD NanoScience Seminar No. 34)
Supported by International Joint Research Promotion Program,
Institute of NanoScience Design,
and Program for Leading Graduate Schools; Interactive Materials Science Cadet
日程:2022年3月30日(水) 9:45-10:55 (Amsterdam), 16:45-17:55 (Osaka)
Zoomへのリンク
https://zoom.us/j/98477530824?pwd=OUUwNzAvNEN5bGg4VEdqR2ZZdm9Fdz09
Meeting ID: 984 7753 0824
Passcode: 154021
Contact person: Yasufumi Fujiwara,Osaka University
fujiwara@mat.eng.osaka-u.ac.jp
2022年度超階層マテリアルサイエンスプログラム 2次募集のお知らせ
2022.4.6-4.11
大阪大学フェローシップ創設事業 超階層マテリアルサイエンスプログラムでは、下記日程において2022年度採用者 新D1生枠 2次募集の申請受付をいたします。
博士後期課程1年次の皆様のご応募をお待ちしております。
募集要項等詳細は、超階層マテリアルサイエンスプログラムHPの「応募要項」のページに順次掲載予定です。
※超階層マテリアルサイエンスプログラムに申請するためには、カデットプログラム準履修生(理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット)に必ず同時出願してください。超階層マテリアルサイエンスプ ログラムのみに申請することはできません 。
申請受理期間:2022年4月6日(水)~4月11日(月)9:00~16:00
申請受付場所:カデットプログラム事務室(基礎工学研究科G棟202号室)
また、ご要望に応じて個別の説明や相談にも対応いたしますので、お気軽にカデットプログラム事務局(06-6850-6403 内線:豊6403)までお問合せください。
2022年度博士課程教育リーディングプログラム インタラクティブ物質科学・カデットプログラム履修生 選抜試験合格者発表
3月4日(金)
2022年度博士課程教育リーディングプログラム インタラクティブ物質科学・カデットプログラム履修生 選抜試験の結果を発表します。
選抜試験 合格者発表
受験番号
(一般選抜)
|
受験番号 (特別選抜) |
---|---|
0003 | 1001 |
0007 | 1002 |
0008 | 1004 |
0016 | 1005 |
0018 | 1006 |
0019 | 1007 |
0020 | |
0021 | |
0023 |
2022年度理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット履修生 選抜試験合格者発表
3月4日(金)
2022年度理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット履修生選抜試験の結果を発表します。
選抜試験 合格者発表
受験番号 |
H001 |
---|
2022年度超階層マテリアルサイエンスプログラム 採用試験合格者発表
3月4日(金)
2022年度大阪大学フェローシップ創設事業 超階層マテリアルサイエンスプログラム採用試験結果を発表します。
採用試験 合格者発表
受験番号 | ||
---|---|---|
FH01 | FH05 | FH11 |
FH02 | FH06 | FH12 |
FH03 | FH07 | FH13 |
FH04 | FH10 |
2022年度理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット 書類選考結果および面接試験実施要領
2月15日(火)
2022年度理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット 書類選考結果および面接試験実施要領を発表します。
書類選考 合格者発表
受験番号 |
H001 |
---|
書類選考合格者に対する面接試験は以下の通り実施します。
日程:2022年3月3日(木)
場所: 大阪大学(豊中)文理融合型研究棟 7階講義室 3(面接実施場所)
文理融合型研究棟 7階講義室 4(受験者控え室)
詳細については、下記をご覧ください。
2022年度 インタラクティブ物質科学・カデットプログラム書類選考結果および選抜試験実施要領
2月15日(火)
2022年度博士課程教育リーディングプログラム インタラクティブ物質科学・カデットプログラム 書類選考結果および選抜試験(面接)実施要領を発表します。
書類選考 合格者発表
受験番号 |
受験番号 |
||
---|---|---|---|
0001 | 0010 | 0019 | 1001 |
0003 |
0011 |
0020 | 1002 |
0004 | 0013 |
0021 |
1004 |
0005 |
0015 | 0023 | 1005 |
0007 |
0016 | 0025 | 1006 |
0008 | 0017 | 0026 | 1007 |
0009 | 0018 |
選抜試験(面接)実施要領
書類選考合格者に対する選抜試験(面接)は以下の通り実施します。
日程:2022年3月1日(火)、3月2日(水)
場所: 大阪大学(豊中)文理融合型研究棟 7階講義室 3(面接実施場所)
文理融合型研究棟 7階講義室 4(受験者控え室)
詳細については、下記をご覧ください。
2022年度 超階層マテリアルサイエンスプログラム書類選考結果および面接試験実施要領
2月15日(火)
2022年度大阪大学フェローシップ創設事業超階層マテリアルサイエンスプログラム書類選考結果および面接試験実施要領を発表します。
書類選考 合格者発表
受験番号 | ||
---|---|---|
FH01 | FH05 | FH11 |
FH02 | FH06 | FH12 |
FH03 | FH07 | FH13 |
FH04 | FH10 |
面接試験 実施要領
書類選考合格者に対する面接試験は以下の通り実施します。
なお、超階層マテリアルサイエンスプログラム面接試験は、理工情報系オナー大学院プログラム(物質科学ユニット)面接試験を兼ねて行われます。
日程:2022年3月3日(木)
場所: 大阪大学(豊中)文理融合型研究棟 7階講義室 3(面接実施場所)
文理融合型研究棟 7階講義室 4(受験者控え室)
詳細については、下記をご覧ください。
カデットプログラム履修生・願書受付
2022年1月24日~1月31日
インタラクティブ物質科学・カデットプログラムでは、下記日程において令和4年(2022年)度履修生の願書を受付けいたします。
来年度から大学院へご進学の皆さま、今年度M1生の皆さまのご応募をお待ちしております。
募集要項等詳細は「応募要項」のページをご覧ください。
願書受理期間:2022年1月24日(月)~1月31日(月)9:00~11:30、13:30~16:00
願書受付場所:カデットプログラム事務室(基礎工学研究科G棟202号室)
また、履修説明会へ参加できなかった方へ向けて説明動画を公開しています。 併せてご覧ください。
なお、ご要望に応じて個別の説明や相談にも対応いたしますので、お気軽にカデットプログラム事務局(06-6850-6403 内線:豊6403)までお問合せください。
皆様のご応募をお待ちしております。
超階層マテリアルサイエンスプログラム・申請受付
2022年1月17日~1月24日
大阪大学フェローシップ創設事業 超階層マテリアルサイエンスプログラムでは下記日程において2022年度採用者(現M2生・秋入学D1生対象)の申請受付をいたします。
来年度から博士後期課程へご進学の皆様のご応募をお待ちしております。
募集要項等詳細は、超階層マテリアルサイエンスプログラムHPの「応募要項」のページをご覧ください。
※超階層マテリアルサイエンスプログラムに申請するためには、カデットプログラム準履修生(理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット)に必ず同時出願してください。超階層マテリアルサイエンスプ ログラムのみに申請することはできません 。
申請受理期間:2022年1月17日(月)~1月24日(月)9:00~11:30、13:30~16:00
申請受付場所:カデットプログラム事務室(基礎工学研究科G棟202号室)
説明会へ参加できなかった方へ向けて説明動画を公開しています。 併せてご覧ください。
説明動画はこちら⇒
また、ご要望に応じて個別の説明や相談にも対応いたしますので、お気軽にカデットプログラム事務局(06-6850-6403 内線:豊6403)までお問合せください。
皆様のご参加をお待ちしております。
超階層マテリアルサイエンスプログラム募集説明会を開催します
12/2 13:00~14:00(吹田)
12/2 15:00~16:00(豊中)
(吹田)工学研究科 M1棟214講義室
(豊中)文理融合型研究棟7階 講義室3
大阪大学フェローシップ創設事業 超階層マテリアルサイエンスプログラム募集説明会(現M2生・秋入学D1生対象)を下記日程で開催します。
来年度から博士後期課程へご進学の皆様は、この機会にぜひお越しください。
説明会では、超階層マテリアルサイエンスプログラムの概要や研究専念支援金等の説明のほか、理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット(カデットプログラム準履修生)についても 詳しく説明いたします。
日時・場所:2021年12月2日(木)
13:00~14:00 (吹田)工学研究科 M1棟214講義室
15:00~16:00 (豊中)文理融合型研究棟7階 講義室3
※理工情報系オナー大学院プログラム物質科学ユニット(準履修生)履修説明会も同時開催。
※参加登録は不要です。
※マスクの着用、受付での検温・手指消毒等にご協力ください。
※自身や同居のご家族などに体調不良の方がいる場合は、参加をご遠慮ください。後日個別にご説明させていただきます。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、Zoom等による非対面式説明会となる場合があります。
募集要項等の詳しい内容は、超階層マテリアルサイエンスプログラムホームページへ掲載しています。
なお、ご要望に応じて個別の説明や相談にも対応いたしますので、お気軽にカデットプログラム事務局(06-6850-6403 内線:豊6403)までお問合せください。皆様のご参加をお待ちしております。
カデットプログラム履修生募集説明会を開催します
12/8 13:00~14:00(吹田)
12/8 15:00~16:00(豊中)
(吹田)工学研究科 M1棟311講義室
(豊中)基礎工学研究科 G棟215セミナー室
カデットプログラムでは2022年度第10期生(現B4・M1生対象)を募集するにあたり、履修生募集説明会を開催いたします。
来年度から大学院へご進学の皆さま、今年度M1生の皆さまは、この機会にぜひお越しください。
説明会では、カデットプログラムの概要や奨学金等の説明のほか、
超階層マテリアルサイエンスプログラム、および理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット(準履修生)についても詳しく説明いたします。
また、現役のプログラム履修生や修了生も参加して皆さまからのご質問にお答えする機会を設けています。
日時:2021年12月8日(水)
13:00~14:00(吹田)工学研究科 M1棟311講義室
15:00~16:00(豊中)基礎工学研究科 G棟215セミナー室
※理工情報系オナー大学院プログラム・物質科学ユニット(準履修生)履修説明会も同時開催。
※参加登録は不要です。
※マスクの着用、受付での検温・手指消毒にご協力ください。
※自身や同居のご家族などに体調不良の方がいる場合は、参加をご遠慮ください。後日個別にご説明させていただきます。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、Zoom等による非対面式説明会となる場合があります。
募集説明動画を公開しました。
なお、ご要望に応じて個別の説明や相談にも対応いたしますので、お気軽にカデットプログラム事務局(06-6850-6403 内線:豊6403)までお問合せください。
皆様のご参加をお待ちしております。
INSD NanoScience Video Exchange Lectures (2021, Groningen-Osaka)
2021.10.15-11.19
ナノサイエンスデザイン教育センターが主催する、阪大と姉妹校であるオランダ・グローニンゲン大学とのTV交換講義「INSD NanoScience Video Exchange Lectures (2021, Groningen-Osaka)」が今年も開講されます。
日時: 第0回:10月15日(16時~18時15分(JST))
第1回:10月22日(16時~18時15分(JST))
第2回:10月29日(16時~18時15分(JST))
第3回:11月12日(17時~19時15分(JST))
第4回:11月19日(17時~19時15分(JST))
開講場所:大阪大学豊中キャンパス 文理融合型研究棟3階305号室
(10/15・11/12・11/19は、文理融合型研究棟3階304号室)
オンライン受講:WebexMeeting
皆様の積極的な参加をお待ちしております。
大学院教育改⾰フォーラム2021が開催されます
1月8日(土)
オンライン
文部科学省「大学院教育改⾰フォーラム 2021」 ~“壁”を超える~
文部科学省「大学院教育改⾰フォー ラム」が下記のとおりオンラインにて開催されます。
従前の博士課程教育リー ディングプログラム事業の一環として実施されてきた「リーディングプログラムフォーラム」 で行っていた取組に加え、「卓越大学院プログラム(WISE)」の各採択大学で実施されている取組についての意見交換や学生の成果発表など今後の大学院教育の在り方について考える機会にしたいと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時:2022年1月8日(⼟) 10時〜19時
■開催方式:オンライン
■主 催:大阪大学
■企画運営:大阪大学 大学院教育改⾰フォーラム2021 事業委員会
■テ ー マ:「“壁”を超える」
**************************************************************************************
● 参加登録期間:2021年11月8日~2022年1月8日
詳しくはこちら⇒
**************************************************************************************
本件問い合わせ先:
大阪大学大学院教育改⾰フォーラム 2021 事務局
E-mail: forum2021@itgp.osaka-u.ac.jp
Website: http://itgp.osaka-u.ac.jp/forum2021/
カデットプログラム10期生を募集します
9月14日(火)
インタラクティブ物質科学・カデットプログラムでは、現B4、M1生を対象に2022年度履修生(10期生)を募集します。
また、カデットプログラム準履修生として現M1生、M2生を対象に、理工情報系オナー大学院プログラム物質科学ユニット履修生についても同時募集いたします。
現M2生については、昨年度から開始となった超階層マテリアルサイエンスプログラム採用者選考にも申請していただけます。
⇒超階層マテリアルサイエンスプログラム HP
募集説明会は12月初旬ごろに開催予定です。
詳細は決まり次第、プログラムホームページ、News Letter等にてお知らせいたします。
物質科学英語3a 集中講義が開講されます
2021.9.13-17
9月13日(月)~17日(金)の5日間、吹田キャンパスにて「物質科学英語3a」 の集中講義が開講されます。
物質科学英語3a<2単位>
開講時期:夏学期<集中>2021年9月13日~17日
担当:Mark Sheehan 先生
*************************************************
♦授業の目的・概要 / Course Objective
Proficiency in communicating in English in general, and about science in particular, comes from both knowledge and practice, and this course emphasizes both. By participating in LEGO® Serious Play® workshops, students will examine general principles of good discussion skills, as well as the principles associated specifically with scientific research team discussions. The topics students discuss will be drawn from their diverse backgrounds and research interests.
♦学習目標 / Learning Goals
This course will use the LEGO® Serious Play® method, an innovative, experimental process designed to enhance innovation and communication. This method is a unique way to facilitate meetings, communication and problem solving. The goal is to help students tap into hidden potential, and foster creativity. By participating in LEGO® Serious Play® workshops on various scientific topics, students will develop skills in conversation conventions, and subsequently improve their ability to have discussions on science topics in general and their areas of research in particular. Students will actively participate as they problem-solve together, all while having fun in an environment that encourages free idea generation.
♦特記事項 / Special Note
Each student will receive a LEGO® Serious Play® that has been specially designed for this process. They will build LEGO models and share their ideas.
This course will be conducted in person or online using Zoom depending on the COVID-19 pandemic conditions.
♦授業計画 / Class Plan
Date | Activity |
---|---|
Monday September 13 | LEGO® Serious Play® workshop: Module 1 |
Tuesday September 14 | LEGO® Serious Play® workshop: Module 2 |
Wednesday September 15 | LEGO® Serious Play® workshop: Module 3 |
Thursday September 16 | LEGO® Serious Play® workshop: Module 4 |
Friday September 17 | LEGO® Serious Play® workshop: Module 5 |
♦成績評価 /Grading Policy
1. Participation in the five LEGO® Serious Play® workshops: 5 x 13% = 75%
2. A final project using LEGO® bricks to be presented in the final workshop: 25%
♦教科書・教材/Textbooks / Course Materials
A LEGO® Serious Play® Windows Exploration Kit will be provided by the instructor.
2021年度 INSD夏の学校(大阪-筑波)が開催されます
2021年7月19日~8月16日
Zoomにて
<2021年度物質科学特別講義> 2021年度ISND 夏の学校(ナノサイエンスデザイン教育研究センター主催)
海外から教員をお招きし、海外のトップ大学で行われている大学院レベルのナノ理工学関連の基礎および最先端技術の講義と同様な内容の講義を英語で直接聴講できる貴重な機会です。
今年度は COVID-19 による行動制限により海外から講師をお招きすることができませんので、代りに 2018,2019 年度の講義アーカイブから 3 テーマを選び、1テーマあたり7~8コマの録画講義を 7 月 19 日から 8 月 16 日までの間で約2週間ずつ視聴可能とします。
オンデマンドで毎回講義視聴後に、短い質問に対する回答を送付して下さい。最初のガイダンス、オフィスアワー、および各学生による発表形式の最終試験は、海外講師参加の下に ZOOM を用いて生中継で行います。
本企画は、国際性に富んだナノ理工学若手人材の育成を目的としており、ナノテクキャリアアップ特論と同様にTIA(つくばイノベーションアリーナ)連携大学院の筑波大学大学院数理物質科学研究科との共催で開催します。最終試験は大阪大学と筑波大学の学生が合同で参加します。
講義資料と録画された講義はパスワード付の電子ファイルとしてホームページ上で提供されます。URL: http://www.insd.osaka-u.ac.jp/nano/
最終試験の日程、及びライブ中継分の ZOOM(または Webex)への招待状は登録された受講生に後日通知されます。
2021 年度 INSD 夏の学校(大阪-筑波)
INSD Summer School 2021, Osaka-Tsukuba
(Summer Lectures in 2021 for Nanotechnology/ Nanoscience)
海外のトップ大学で行われるナノ理工学の大学院講義を海外講師から聞こう!
3 テーマについて 7 月 19 日(月)~8 月 16 日(月)の間でオンデマンド録画講義の視聴
ZOOM 生中継による海外講師参加のガイダンス・オフィスアワー・最終試験
いずれか1テーマ毎履修で国際ナノ理工学特論B又はC(大学院1単位)を授与
■講師:今年度は以下の講師陣により大阪大学から2テーマ、筑波大学から1テーマが提供されます。
大阪大学側: Prof. Masashi Watanabe (Dept. Mater. Sci. & Eng., Lehigh University, USA),
Prof. Marie D’angelo (Institute for NanoSciences of Paris, Sorbonne University, France)
筑波大学側: Prof. Etienne Gheeraert and Prof. Henri Mariette (University of Grenoble-Alpes, France)